動画編集

Clipchamp 編集ツールの操作方法 - 初心者向けガイド

投稿日: 2025年4月30日
著者: Kieron Byatt

注意! この記事のスクリーンショットは、個人用アカウントの Clipchamp からのものです。同じ原則は 職場および学校アカウントの Clipchamp にも適用されます。

Clipchampは無料のオンライン動画エディターです無料で試す
この投稿を共有
Clipchamp ビデオ エディターのインターフェイス、機能、ツールを操作しているユーザー。

このガイドは、Microsoft Clipchamp の使い方を初めて習得したいときや、ざっと再確認したいときに最適です。動画エディター インターフェイスの簡単な操作方法がよくわかる、定番の入門資料です。

ツール バー、プロパティ パネル、フリー ツール バー、タイムラインなどを含めた動画エディター全体のレイアウトに、わずか数分で馴染み、迷わず動画編集ができるようになります。

続きを読んで、Clipchamp 動画エディターに備わっている動画編集ツールの詳しい操作方法を身につけてください。

Clipchamp ビデオ エディターのユーザー インターフェイスの各セクション - ツール バー、フリー ツール バー、プロパティ パネル、タイムライン。

ツール バーのナビゲーション

動画エディターの左側にあるツール バーには、メディアのインポートや作成、ストック コンテンツへのアクセスに関する、さまざまなツールが揃っています。

  • メディア: ハード ドライブまたはリンクされたクラウド ストレージ (OneDrive、Google ドライブ、Dropbox、Xbox など) から、画像、動画、オーディオなどのメディア ファイルをアップロードします。 また、Clipchamp のコンテンツ ライブラリで選んだストック アセットも、このタブに自動的に保存されます。[メディア] タブに表示されたファイルをどれでも選んでドラッグし、手軽に編集タイムライン内へドロップして編集作業を開始できます。

  • 記録と作成: 内蔵されたツールを使って動画とオーディオを記録します。画面とカメラ、画面と音声、Web カメラ、ボイス レコーダーなどのオプションから方法を選んで記録することや、AI ボイスオーバーを作成することができます。 記録と作成オプションのいずれかをクリックし、ポップアップ表示されるプロンプトに従ってください。

  • コンテンツ ライブラリ: 高品質のコンテンツ ライブラリに用意されているロイヤリティフリーのアセットにアクセスします。 さまざまなオーディオ アセット (音楽や効果音などの)、ビジュアル ストック (ステッカー、動画、画像、背景、オーバーレイ、GIF など) の素材を利用できます。キーワードで検索するか、テーマ別のコレクションを閲覧して、目的に合った素材を見つけましょう。

  • 動画テンプレート: カスタマイズ可能な動画テンプレートを利用すると、あらかじめ含まれているメディア アセットや縦横比の設定を使って効率よく動画編集を開始できます。 人気のソーシャル メディア プラットフォーム向けの動画テンプレートを選ぶか、テーマ別やイベント別のテンプレートを閲覧して探しましょう。

  • テキスト: ローワーサード用、キャプション用、その他のプリセットなど、さまざまなスタイルを選んで、静止タイプとアニメーションつきのテキスト オーバーレイを作成できます。 タイムラインに追加してから、テキストを入力し、フォント、サイズ、色、位置、その他の設定をカスタマイズしましょう。

  • 切り替え効果: タイムライン上のクリップ間に動画切り替え効果を追加します。 フェード、ぼかし、ワイプのほか、マンガ風や 3D などの特殊なアニメーションを選択できます。2 つの動画クリップのつなぎ目に、切り替え効果をドラッグ アンド ドロップで適用し、プロパティ パネルで設定を調整しましょう。

  • ブランド キット ツール: プロフェッショナルなブランド アセットを便利に手早く利用して動画編集ができるよう、整然と保存しておくことができます。 ロゴ、カラー パレット、フォントをインポートしておき、会社やソーシャル メディア アカウントのブランディングに沿った一貫性がある動画を作成しましょう。

Clipchamp ビデオ エディターの左側にあるツール バー。

プロパティ パネルのナビゲーション

インターフェイスの右側にあるプロパティ パネルには、さまざまな編集オプションが表示されます。タイムラインで選択したメディアの種類 (動画やオーディオなど) に応じて、異なるタブが開きます。

  • AI キャプション: AI の力で、会話を含んだ動画やオーディオ アセットに表示する AI 字幕を生成します。 使用言語と詳細設定を指定することで、字幕と .SRT 形式の動画トランスクリプトを自動的に生成できます。

  • オーディオ: 音量スライダーで音声のレベルを調整することや、[オーディオを分離] ボタンを使って音声を動画から切り離し、サウンドを独立的に編集することができます。

  • フェード: オーディオ クリップや動画クリップのつなぎ目にフェードインまたはフェードアウトを適用し、シンプルな切り替え効果を加えます。

  • フィルター: 個別のアセットまたは動画全体を対象にして、照明や色調のフィルターを適用し、ビジュアルの雰囲気を変えます。

  • 視覚効果: メディア アセットに対して、ボケグリッチなどの動的な視覚効果を追加した後、エフェクトごとに異なる設定項目を調整してカスタマイズします。

  • 色の調整: 手動の色補正設定で、動画の露出、コントラスト、彩度などを調整し、動画の色相やトーンをカスタマイズします。

  • 速度: 動画とオーディオに対して、スピード コントローラーを使ってフレーム レートやビット レートを変更し、速度を速く、または遅くすることができます。

Clipchamp ビデオ エディターの右側にあるプロパティ パネル。

フリー ツール バーのナビゲーション

動画プレビューの上にあるフリー ツール バーには、動画全体と個々のアセットを編集するためのショートカットが含まれています。フリー ツール バーには、タイムライン上のアセットが選択されている場合と、そうでない場合とで異なるオプションが表示されます。

タイムライン上のアセットが何も選択されていないとき

タイムライン上のアセットが何も選択されていない場合、フリー ツール バーには、動画全体に適用されるオプションが表示されます。

  • サイズ (縦横比のプリセット): 動画の縦横比を、一般的なソーシャル メディアや動画ホスティング プラットフォームに適したプリセットのサイズに変更します。

  • 背景色: 動画の背景に適用する単色またはグラデーションの背景色を、既定のオプション、HSV カラー ピッカー、または 16 進数コード入力で指定します。

  • AI キャプション: AI 自動キャプションと動画トランスクリプトの有効化および編集を行います。

Clipchamp ビデオ エディターのタイムラインに選択されているアセットがない状態のフリー ツール バー。

タイムライン上の動画、画像、またはグラフィックが選択されているとき

タイムライン上で何かのアセットが選択され、ハイライト表示になっている場合、フリー ツール バーには、選択中のアセットのみに適用されるオプションが表示されます。

  • クロップ: 動画、画像、その他のアセットに対し、[クロップ] ボタンによって手動でサイズ変更を適用し、ビジュアルの不要部分を削除して縦横比に合わせます。

  • 並べ替え (オプション): タイムライン上で複数のビジュアル アセットが重なり合っている場合に、ビジュアルを前面または背面に移動します。

  • フィット/フィル: 動画アセットまたは画像アセットに対し、寸法を変更せず縦横比のフレーム内に収めるか、黒枠をなくすようフレームいっぱいに拡大するかの切り替えを [フィット/フィル] ボタンで行います。

  • 90 度回転: アセットを 90 度ずつ右回りに回転させます。

  • フリップ: ビジュアル アセットに対し、[フリップ] ボタンで水平反転または垂直反転を適用します。

  • ピクチャインピクチャ: 同じフレーム内にある 2 つ以上のビジュアルに対し、[ピクチャインピクチャ] ボタンで、いろいろな位置関係のオーバーレイ表示を適用します。

  • その他のオプション: 選択中のアセットに対応するプロパティ パネル サイドバーを開き、さらに多くの編集オプションやカスタマイズ オプションを表示します。

Clipchamp 動画エディターのタイムラインでアセットが選択された後のフリー ツール バー。

タイムラインのナビゲーション

動画エディターの下部にあるタイムラインは、動画の配置変更や編集を行うためのメイン ワークスペースです。タイムラインに表示されている内容は、動画の完成時にエクスポートされる内容をそのまま表しています。

  • AI の提案: 動画とオーディオに含まれる不要な沈黙部分を、AI による自動カットで自動的に識別して削除します。

  • 分割ボタン: 余分なビジュアルやオーディオを [分割] ボタンで削除し、メディア アセットを複数の部分に切り分けます。

  • 再生ボタン: 動画のプレビューを、ステージ内 (編集中) または全画面に表示します。

  • シーカー: タイムラインに表示されている縦線。タイムライン上で現在アセットのプレビューまたは編集の対象となっている正確なタイムスタンプ位置を示します。

  • シーク位置を先頭へ: シーカーの位置を 0:00.00 タイムスタンプ位置 (動画の先頭) に合わせます。

  • シーク位置を 5 秒巻き戻し/早送り: タイムライン上で、シーカーを先頭方向または末尾方向へ自動的に 5 秒移動させ、その位置のビジュアルをプレビュー ウィンドウで編集または確認します。

  • 全画面プレビュー: 動画プレビューを拡大して画面全体に表示します。

  • タイムライン検索: タイムラインをズーム インして狭いタイム範囲の全メディア アセットを表示、または、ズーム アウトして広いタイム範囲の全メディア アセットを表示します。また、タイムラインを折りたたんで、全画面プレビュー表示に切り替えることなく動画プレビューを拡大することもできます。

Clipchamp ビデオエディターのタイムライン。

YouTube の動画チュートリアルを見る

Clipchamp 動画エディターの使い方がわかる、初心者向けのハウツー動画をご覧ください。

さらに詳しい使い方を習得して最大限にオンライン動画エディターを有効活用するために、便利なキーボード ショートカットの説明と、トレーニング センターにある他のチュートリアル動画や記事もご覧ください。

オンラインの Clipchamp を無料で使うか、Clipchamp Windows アプリをダウンロードして、動画の作成、編集、レベル アップを行いましょう。

Clipchamp を使用して、動画を無料で作成しましょう